人気ブログランキング | 話題のタグを見る

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集

2019.7月追記 ショップの販売は終了いたしました。


………………………………………………………………………………………


いつも、ブログやショップに遊びに来ていただき、ありがとうございます。

《彫刻刀ケース 1(ふちどりタイプ)》の型紙&テキスト、おかげさまでご好評いただいております(^^)

今日は、banana が作った3タイプの作品例と、使用した手芸材料などをご紹介させていただきますね。
皆さまの製作のご参考になれば、幸いです(*^^*)
( ※ 手芸材料のリンクは、在庫なしや既に販売終了のものもありますが、ご参考のためそのまま載せてあります。)




まずは、女の子向けラブリータイプ016.gif

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集_f0255754_18202599.jpg

↑外布は、かつてブックカバーで使用した、100均で購入のデニムはぎれを使いました。
かわいらしいお花のモチーフを縫い付けて、アクセントに。

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集_f0255754_17381690.jpg

↑内布は、トーカイさんで購入したアリス柄のコットン生地を使用。
外布と内布の間に接着キルト芯を挟んで、ふっくらさせました。( ※ 参照→ キルト芯について )

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集_f0255754_17381815.jpg

↑内ポケットは、メッシュ窓と同じメッシュ生地で作ってみました。( ※ 参照→ 内ポケットのアレンジ )
伸縮性のあるメッシュなので、ミシンでやや縫いづらいのですが、ラメ入りでキラキラしてステキです。


〈内布〉※ 全く同じものは見つからなかったので、雰囲気の似ているもの


〈バイアステープ〉


〈持ち手の裏側〉


〈お花のモチーフ〉


〈メッシュ生地〉


〈マグネットボタン〉
当ショップにて販売しております→ *bnn village*




続きまして、男の子向けスポーティタイプ004.gif

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集_f0255754_18113334.jpg

↑外布は、Rick Rack さんのアウトドア用防水生地を使用。
メッシュ窓は付けず、タグとリボンで装飾してみました。この2色のリボン、お菓子のラッピングに使われていたものです。細めの、おそらくグログランリボンと思われます。
タグは、TAG poche さんで購入したもの。

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集_f0255754_18113558.jpg

↑内布は、サムライブルー柄のキルティング生地を使用。
ふちどりは、バイアステープの代わりにグログランテープを使用しました。( ※ 参照→ バイアステープについて )
スナップボタンは、当ショップで販売しているもの(約14mmサイズ)より少し大きい約17mmサイズを使っています。


〈内布〉


〈グログランテープ〉


〈持ち手の裏側〉


〈スナップボタン〉





最後に、女の子または大人女子向けナチュラルタイプ001.gif

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集_f0255754_18374365.jpg

↑外布は、かつてバックパックで使用した、ナイロンの防水生地を使いました。
メッシュ窓には、100均のネットをカットして使用しています。

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》参考作品画像集_f0255754_18374422.jpg

↑内布は、Rick Rack さんのリネンキルティング生地。バイアステープは、同じく Rick Rack さんのリネンバイアステープを使用。
マグネットボタンは、当ショップで販売しているもの(約14mm)より少し小さい、約11mmサイズを使っています。


〈外布〉


〈持ち手の裏側〉


〈メッシュ生地〉
サンプルで使用したものとは違いますが、厚手で伸びにくいメッシュ生地を当ショップにて販売しております→ *bnn village*








いつも読んでいただきありがとうございます(*´∀`*)
励みになりますので、よろしければクリック↓お願いします!


人気ブログランキングへ

# by bananamura | 2016-02-17 18:39 | **販売品について

《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト

2019.7月追記 ショップの販売は終了いたしました。


………………………………………………………………………………………

ついについに、できました!
* ハンドメイド・型紙のお店 bnn village * の販売第一作目は、《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ) 》の型紙&テキストです。

《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト_f0255754_12512464.jpg

《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト_f0255754_12515084.jpg

↑こちらは、型紙を使用しての参考作品です。


彫刻刀は、小学校4年生の秋~冬頃に購入、使用する場合が多いようですね。
ハードケース入りの彫刻刀を購入する(した)けれど、それを入れるソフトケースは自分で作りたいという方に、おすすめです。

難易度は、カーブにバイアステープを付けるというやや難しい過程がありますので、超初心者様には少し難しいと思われます。脱初心者を目指す方におすすめします。
ですが、テキストには「超初心者様のための、素朴な疑問コーナー」や「ちょっぴり上を目指す方のための、レベルアップコーナー」を随所に設けておりますので、どなたでもトライしていただけると思います(^^)



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》 型紙&テキスト

ハードケース入りの彫刻刀(5本セット)を入れるための、手作りソフトケースの型紙とテキストです。

タテ18.5cm×ヨコ11.5cm×マチ2.3cmまでのハードケース入り彫刻刀が入れられます。
(外寸 タテ約19.5cm×ヨコ約13.5cm×マチ約4.0cm、
内寸 タテ約19.0cm×ヨコ約12.0cm×マチ約2.5cm)

《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト_f0255754_12434282.jpg


※ 型紙枚数 3枚、テキスト枚数 8枚 (すべてA4サイズ)

※ 税込 380円 (別途、送料がかかります)



* ハンドメイド・型紙のお店 bnn village * SHOPページ→ こちら



《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト_f0255754_1242549.jpg

↑お好みで、メッシュ窓を付けることができます。メッシュ窓を付けると、彫刻刀が透けて見えますよ(^^)


《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト_f0255754_12445387.jpg

↑もちろん、メッシュ窓なしでもOK!タグやテープ等でオリジナルの装飾を付けてもステキですね(^^)


《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト_f0255754_12472934.jpg

↑お好みで、内ポケットを付けることができます。内ポケットを付けると、すべり止め等の小物が収納できます。


《彫刻刀ケース 1 (ふちどりタイプ)》型紙&テキスト_f0255754_12484454.jpg

↑テキストは、写真や手描きのイラストをたくさん使用し、できるだけわかりやすく解説しております。




* ハンドメイド・型紙のお店 bnn village *


ぜひお店を覗いてみてくださいね053.gif


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


☆《彫刻刀ケース1(ふちどりタイプ)》型紙&テキストをご購入いただいたお客さまへ☆

お買い上げ、誠にありがとうございます♪
補足のページリンクがございますので、よろしければご覧くださいませ。→ こちら


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



いつも読んでいただきありがとうございます(*´∀`*)
励みになりますので、よろしければクリック↓お願いします!


人気ブログランキングへ

# by bananamura | 2015-10-31 22:02 | **販売品について

くま耳ベスト+テュリップスリーブ

ご近所さんの出産祝いに、久々に(一年ぶりくらい…)ニットの洋服を作りました。
といっても、サイズは90cm。小さくてかわいい053.gif053.gif053.gif

産まれたのは昨年の冬だったのに、こんなに遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m
でも、季節的にもサイズ的にも、ちょうどよい時期になったかなf(^_^;

くま耳ベスト+テュリップスリーブ_f0255754_10580062.jpg


パターン(型紙)は、 Mahoe Anela Shop さん。
生地は、表地のキルトニットとリブが Nanachan's Tail さん。裏地のボアが Rick Rack さん。



↓ファスナーチャームが白のハートで、キュートです(^^)
くま耳ベスト+テュリップスリーブ_f0255754_10580297.jpg



↓ボア生地は本来フード部分だけという仕様でしたが、身頃にも裏地としてどうしても使いたかったので、無理やりくっ付けました。結果、わかっちゃいたけど想像以上の分厚さで、ロックかがりに悪戦苦闘。
かわいらしいチロリアンテープで、なんとかごまかしました。
くま耳ベスト+テュリップスリーブ_f0255754_10580445.jpg



↓後ろ姿もラブリー053.gif
くま耳ベスト+テュリップスリーブ_f0255754_10580649.jpg




↓おまけ。フード部分だけかぶせてみましたよ♪
くま耳ベスト+テュリップスリーブ_f0255754_10580735.jpg







いつも読んでいただきありがとうございます(*´∀`*)
励みになりますので、よろしければクリック↓お願いします!


人気ブログランキングへ


# by bananamura | 2015-10-09 13:27 | banana 磨き(自己研鑽)

お久しぶりです!

たいへん、たいへんお久しぶりです。 banana 村在住の banana でございます。

みなさま、お元気でいらっしゃいましたか?
わたくし banana は、しばらくの間体調を崩しておりました。
どうにか体調がもどってきて、ソーイングもできるようになりましたので、ブログを再開することにしました。

今は元気ですが、体調によっては、時々休んだり、再開したりになるかもしれません。
書ける時に、気楽に書いていきたいと思います。
みなさまも、どうぞ気楽に気長に、よろしくお願いいたします(^_^)


約5ヶ月ぶりのミシンで、我が人生最大の大物となるソファーカバーを作りました。
生地は、オカダヤさんのビニールクロス。

お久しぶりです!_f0255754_13540176.jpg



極々単純な作りで、できるだけ無駄のない裁断を心がけたにもかかわらず、生地の使用量は想像を遥かに上回るメートル数…

そして、ものすごい量の生地と格闘しながらがんばって作った割に、作りが単純過ぎるせいか、高級感ゼロ…

まぁ、ソファーを買い換えるよりはずいぶんお安く済んだので、よかったよかった。






いつも読んでいただきありがとうございます(*´∀`*)
励みになりますので、よろしければクリック↓お願いします!


人気ブログランキングへ

# by bananamura | 2015-10-07 17:37 | banana めいど(自己作品)

生地の縮みと水通しについて

◎生地の縮み

新しい生地を購入すると、嬉しいですね~♪すぐにでも裁断してミシンで縫いたくなりますよね。

しかし…
生地によっては、洗濯すると縮んでしまうものがあります。アイロンをかけて、さらに縮んでしまうことも…(*_*)


生地の縮みと水通しについて_f0255754_16035335.jpg

↑こちらは、絵本バッグと体操着袋財布等に使用した、コットン(綿)100%の生地。

生地の縮みと水通しについて_f0255754_16374458.jpg

↑この生地を、洗濯なし、1回洗濯、2回洗濯したものを、並べてみました。一見、何も変わっていないように見えますね。

生地の縮みと水通しについて_f0255754_16374647.jpg

↑しかし、全く同じ絵柄の部分を重ねてみると…、1回洗濯後は、約1mmの縮みが見られます。2回洗濯後は、1回洗濯後よりもさらに約0.5mm縮んでいます。
この生地の場合、幅3cmにつき約1mm縮むとして計算すると、幅30cm使用すれば約1cm、幅1m使用すれば約3cmあまりも洗濯で縮んでしまうという計算になります(>_<)

小物や、洗濯・アイロンの必要のないものであれば、特に気にすることはありません(^-^)

ですが、洋服等の大物の場合、作った時はピッタリサイズだったのに、何度か洗濯するうちに縮んでしまった~(ToT)という問題が起こりかねませんね。
リネン(麻)や伸縮性のあるニット生地等は、より一層縮みやすいものが多いです。

生地の縮みと水通しについて_f0255754_16374802.jpg

↑こちらは、オシャレなリネン(麻)100%のタグ。
下は購入後何もせずそのまま縫い付けたもので、上は1回洗濯後アイロンをかけたものです……。
ビックリするほど縮んでますやん( ̄□ ̄;)!!



◎水通し

もう一度同じことを書きます。
小物や、洗濯・アイロンの必要のないものであれば、特に気にすることはありません(^-^)
そもそも洗濯やアイロンがけができない生地(ラミネートやナイロン等)の場合も当然そうですし、洗濯して多少縮んでしまっても 別に気にしな~いという場合ももちろんです!


が、洋服や大物等、作った後で縮んでしまうのは困る!という場合は、一般的に、裁断・縫製の前に水通しということをします。
作った後で生地が縮まないよう、作る前にあらかじめ生地を縮めてしまうのです。
また、色落ちが心配な生地の場合も、先に水通しをしておくのがおすすめです。

水通しとは、その名の通り、生地を水に通します。
といっても、サッと水にくぐらせるのではなく、生地を水(たらい等に水を溜めたり、生地が大量の場合は浴槽に水を張ったり)の中に2~3時間くらい浸けておきます。
もしくは、洗濯機で1~2回、生地をネットに入れて洗濯します。
banana はだいたい洗濯機派ですが、小さいタグやレース等は洗面器に浸けておいたりします。

水に浸けたり洗濯したりした後は、生地の形をある程度整えてから、干して乾かします。

乾いたら、生地の裏側にアイロンをかけましょう。できれば、八分くらい乾いたところにアイロンがけするのがベストですが、十分乾いてしまってからでも大丈夫です。

アイロンをかける時、縦と横の織り目(布目)がきちんと直角になるように少し意識すると、縫製後の仕上がりがよりよくなります。

このように、水通しをしてあらかじめ生地を縮ませたり、アイロンで布目を整えたりすることを、地直しと言います。






検証した生地↓



検証したタグ↓







いつも読んでいただきありがとうございます(*´∀`*)
励みになりますので、よろしければクリック↓お願いします!


人気ブログランキングへ

# by bananamura | 2015-06-30 10:05 | banana の教え(無料テキスト)